2013.02.08 11:11|きもの|
長女ちゃん(小4)は大河ドラマが大好きです。
江(ごう)の上野樹里ちゃんに憧れ、お母さんが着物を着ようものなら
「あたしも着るー!」
となって、先日西荻の「グレープ」というアンティーク着物やさんにおじゃまして購入してきました。
写真のとおり、9歳の長女には七五三用の着物は短いですし、伊達襟がついていると普段使いにはならないようです。好みでつけたままでも良いとも思いますが、半襟も白なのでカジュアルダウンしてみます。

伊達襟の赤を取ります。とても簡単。

襦袢の半襟を白から若草色に変更。雰囲気が変わりました♪

帯は大人用の半幅帯。丸の中に絞り風のお花のデザイン。子供ならでは♪

肩上げは全部おろし、腰上げは数センチおろしてみました。
帯揚げ、帯締めも買ったので、いろいろ遊べます。
しかしこのお着物、私の買った着物よりずっと高いのよー(笑)
いかにも七五三という柄ではなく、総絞りのお着物でとても可愛いですし、なかなか珍しいと思います。
沢山着てね。
江(ごう)の上野樹里ちゃんに憧れ、お母さんが着物を着ようものなら
「あたしも着るー!」
となって、先日西荻の「グレープ」というアンティーク着物やさんにおじゃまして購入してきました。
写真のとおり、9歳の長女には七五三用の着物は短いですし、伊達襟がついていると普段使いにはならないようです。好みでつけたままでも良いとも思いますが、半襟も白なのでカジュアルダウンしてみます。

伊達襟の赤を取ります。とても簡単。

襦袢の半襟を白から若草色に変更。雰囲気が変わりました♪

帯は大人用の半幅帯。丸の中に絞り風のお花のデザイン。子供ならでは♪

肩上げは全部おろし、腰上げは数センチおろしてみました。
帯揚げ、帯締めも買ったので、いろいろ遊べます。
しかしこのお着物、私の買った着物よりずっと高いのよー(笑)
いかにも七五三という柄ではなく、総絞りのお着物でとても可愛いですし、なかなか珍しいと思います。
沢山着てね。
スポンサーサイト