2016.09.15 15:20|イベント|
2016年8月11~16日、秋田県大館市で開催する「ゼロダテ」というイベントに出品することができました。
ご覧戴いた皆様、感想を書いてくださった皆様、ゼロダテ主催の皆様、そして搬入のお手伝いで椅子に登って釘打ちしてくれた友人Mさん、共同出品してくださった藤原さん。
本当にありがとうございました!!!
今回は、地元のお祭りと同時開催ということもあり、アートというよりエンターテイメント性のある展示を目指しました。
というのも、私が秋田に来てまだ一年半ですが、三度の展示で地元の方の反応を見る機会がありましたが、その中で皆さんにとって反応が良かったものがあります。
身近にあるもの、自分と遠くないと感じるもの、購入できそうなもの。
それをふまえて、今回は少し遊んでみました。
素材を「新聞紙とボンド」という身近なものにしてみたのです。
結果的に、石塑粘土で作った人形より断然新聞紙のほうに注目が行く結果に…(汗)
新聞の動物達は二週間で作り上げてますので、石塑粘土の作品の制作日数を考えると笑ってしまいます。それもまた良いのではないかと思います。また、空間が広すぎて展示も大変苦労しました。マリオネットを「吊る」だけでもひと苦労でしたので、今後に生かせたら良いなと思っています。
私の人形に関してよく言われる感想は、
「人形は苦手だけど、あなたの人形は怖くない」
ということ。嬉しい反応です。
私が作りたいものの最終系はおそらく「優しさ」みたいなものです(でも、優しさって厳しいなぁと最近思います)。
それが今どの程度伝わるのかなと思いますが、展示してみることである程度は感じることができます。
そこまで理解されずとも、数ヶ月もかけて作った人形を気に入って頂けるだけで当然嬉しいです。
ゼロダテを通じて、東北で活躍するアーティストの作品にも触れることが出来ました。
また東京藝術大学の院生さん方とも作品についてお話することが出来て、とても楽しい数日間でした。
展示物の前のテーブルには、はじめて感想を記入して頂く手帳を置きました。
地元の方のみならず、都内在住の方や秋田県南にある劇団「わらび座」の方にもご記入頂いて、とても嬉しかったです。
手帳を置いたら? と前向きな友人が勧めてくれたのでおそるおそる置いた小心者の私ですが、絵を描いてくれた子供さんもいてすごく励みになりました。
大館、いろんなものがあります。
ちょっと遠いけど…いや、かなり遠いのですけれど。
来年よかったら遊びに来てくださいね。

旧金澤家具店二階にて

へい、らっしゃい!

思考とは何ぞ
ご覧戴いた皆様、感想を書いてくださった皆様、ゼロダテ主催の皆様、そして搬入のお手伝いで椅子に登って釘打ちしてくれた友人Mさん、共同出品してくださった藤原さん。
本当にありがとうございました!!!
今回は、地元のお祭りと同時開催ということもあり、アートというよりエンターテイメント性のある展示を目指しました。
というのも、私が秋田に来てまだ一年半ですが、三度の展示で地元の方の反応を見る機会がありましたが、その中で皆さんにとって反応が良かったものがあります。
身近にあるもの、自分と遠くないと感じるもの、購入できそうなもの。
それをふまえて、今回は少し遊んでみました。
素材を「新聞紙とボンド」という身近なものにしてみたのです。
結果的に、石塑粘土で作った人形より断然新聞紙のほうに注目が行く結果に…(汗)
新聞の動物達は二週間で作り上げてますので、石塑粘土の作品の制作日数を考えると笑ってしまいます。それもまた良いのではないかと思います。また、空間が広すぎて展示も大変苦労しました。マリオネットを「吊る」だけでもひと苦労でしたので、今後に生かせたら良いなと思っています。
私の人形に関してよく言われる感想は、
「人形は苦手だけど、あなたの人形は怖くない」
ということ。嬉しい反応です。
私が作りたいものの最終系はおそらく「優しさ」みたいなものです(でも、優しさって厳しいなぁと最近思います)。
それが今どの程度伝わるのかなと思いますが、展示してみることである程度は感じることができます。
そこまで理解されずとも、数ヶ月もかけて作った人形を気に入って頂けるだけで当然嬉しいです。
ゼロダテを通じて、東北で活躍するアーティストの作品にも触れることが出来ました。
また東京藝術大学の院生さん方とも作品についてお話することが出来て、とても楽しい数日間でした。
展示物の前のテーブルには、はじめて感想を記入して頂く手帳を置きました。
地元の方のみならず、都内在住の方や秋田県南にある劇団「わらび座」の方にもご記入頂いて、とても嬉しかったです。
手帳を置いたら? と前向きな友人が勧めてくれたのでおそるおそる置いた小心者の私ですが、絵を描いてくれた子供さんもいてすごく励みになりました。
大館、いろんなものがあります。
ちょっと遠いけど…いや、かなり遠いのですけれど。
来年よかったら遊びに来てくださいね。

旧金澤家具店二階にて

へい、らっしゃい!

思考とは何ぞ
スポンサーサイト