先日、人形教室に顔を出したのですが、
「今年もデザフェスに出展するんで、そろそろ教室に通います」
と先生(外国人の入学希望者に説明中だった、また留学生か!?)に言ったところ
おまえは正気か? 的なお返事を戴いたので、もちろんですよ~~ふへへ、と返事したのですが。
もう正気ではいられない感じで今回は切羽つまっています。
今日は、昨年作ったビスクを若干修正して梱包しました。
これで1/3は終了。
今回のデザフェスはビスクのみ3体持っていくつもりです。
Eエリアの332番 「E-332」 だって。中央寄りの通路角から二番目のブースです。

けっこう通りやすい場所だと思います♪
ポストカードは用意するか未定。(多分作ります)
特に販売目的はなくて、名刺も余っているから使えるし、人形を展示しておしまいなのですよ。
※一応、人形そのものを販売するかもしれません。
※売るとすれば、値段をつけるのが難しいので特価で出すよ(汗)
私はもともと保険の営業なんぞをやっていたので、道行く人とおしゃべりするのはどんな相手でもOK。
作品に関係なくても、これ何なの?みたいなことでも、デザフェスに関係なくてもいいのです。
私が展示の仕方の勉強になって、反応がちょっとでもあれば成功なんですから!!
というスタンスなので、何の気負いもいらないのですが…。
中途半端に展示すると自分に負けた感があるので(笑)
こだわるとすれば、自分の展示の基準点をクリアできるかってところです。
前回のコンセプトはお菓子とゴスロリ。
お着物の子もついでにって感じでしたので、はなはだ統一感のないシロモノでした。
今回は金属と皮と人形のコラボにしたい。けどまだ半分くらいしか見えてない(苦笑)
人形はキャストさん、舞台を用意したいなー。
という発想です。
元舞台人ならでは、でしょ!?
いろいろとやってみたいコンセプトはあるんですよね、バレエの演目で超ダークなのとかね…いずれやりたい。
エレファントマン的な…ちょっと不気味なやつ。
でも、デザフェスは記号がないとウケないから、きっと。
そう思ってゴスロリとかに迎合しちゃうのよ。まぁ自分も好きだからいいんだけど。
デザインフェスタって、あくまでデザインで、美術フェスタではないというのがミソな気がします。
※梱包したビスクドール 去年の作品※

三つ編みで媚びる(苦笑)

A-STORYさんで購入したアンティーク時計がいい雰囲気です

お花のおさまりが悪い!! 展示ではなんとか クリックで大きくなります
スポンサーサイト